圓光院 のうこつぼ 寺院墓地
住所 | 神奈川県伊勢原市石田928 |
---|---|
設備 | 管理棟 |
宗教 | 真言宗 |
特徴 | 圓光院 のうこつぼは神奈川県伊勢原市にある納骨堂のお墓です。生前申込ができるお墓になり、ご遺族に負担をかけたくない方にもオススメ。また、駐車場があるので車でのアクセスも可能です。お墓をメンテナンスするスタッフが常駐している霊園になります。法事や法要などを開催することができる設備もあります。 |
最終更新日 | 2025年04月1日 |
価格表
区画名 | 区画面積 | 永代使用料[A] | 墓石施行価格[B] | 総額[A+B] | 年間管理費 | 空き区画 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
のうこつぼ 観音廟 | 498,000円 | 10,000円 | 有 | 2霊目以降 1霊あたり+10万円/プレート代3.3万円(税込) |
住所 | 神奈川県伊勢原市石田928 |
---|---|
アクセス |
▼小田急線「愛甲石田駅」南口ロータリーより徒歩約10分
▼「愛甲石田駅」南口ロータリーより東成瀬循環バス(最初のバス停)「成瀬コミュニケーションセンター」下車徒歩約3分
▼東名高速厚木インター伊勢原市方面出口(厚木市西出口)より約5分
|
見学予約のご相談が可能な日
- 日
- 月
- 火
- 水
- 木
- 金
- 土
神奈川県伊勢原市に位置する圓光院は、お手入れが行き届いているきれいな寺院です。
子宝祈願、安産祈願などで足を運ばれる方も多く、明るい雰囲気の寺院です。
学校もそばにあり治安のいい立地です。最寄り駅からも徒歩圏内なのでアクセス良好です。
圓光院は正式には石田山子安寺円光院といいます。高野山金剛峯寺を本山とし鎌倉時代・賀学行者の開基にして、藤原時代の作と伝えられる本尊不動明王(石田不動尊)を奉安する高野山真言宗の寺院です。
江戸時代・享保年中に慶淳上人が中興開山し、法灯が連綿と継承されています。殊に古来より当所鎮守子安明神(石田子安神社)外二神社の別当寺院のて豊臣太閤、徳川将軍より代々御朱印を賜りました。
本堂内陣左側にお祀りする観音菩薩(子安菩薩)は子安神社に祀られていた子安明神の本地仏あり、明治の神仏分離令により子安神社から当院に奉安されました。
本尊石田不動尊は心願成就のお不さまとして進行を集め、子安観音は子育ての観音さまとして利益霊験甚だ多く、子宝祈願、安産や子育てに関する祈願の方などがお参りされます。
また、本堂内陣右側並びに境内に派高野山真言宗の開祖・弘法大師空海さまをお祀りし、お大師さまを信仰する方が多く参拝され、人々に親しまれています。
◎お車でお越しの方も安心の駐車場完備