永代供養納骨堂 とこしえの塔
- train最寄駅
-
JR東海道本線(東京~熱海) 国府津駅 / JR東海道本線(東京~熱海) 鴨宮駅 / JR御殿場線 国府津駅

\この霊園のお問い合わせはこちら/
霊園概要
所在地
神奈川県小田原市国府津1082
JR東海道本線国府津駅から徒歩約7分
地図
主な施設・設備
駐車場 / 永代供養施設・納骨施設 / 合祀墓
特徴・ポイント
永代供養納骨堂 とこしえの塔は神奈川県小田原市にある樹木葬のお墓です。ご遺族に負担をかけたくない方も事前に購入ができる「生前申込」ができます。檀家制度が無いことも特徴です。また、駐車場があるので車でのアクセスも可能です。
フォトギャラリー
\この霊園のお問い合わせはこちら/
地図・アクセス
JR国府津駅から徒歩7分、国府津インターチェンジから3分の場所にある光明寺。納骨堂はドーム型のため、雨天でも落ち着いて墓参りができます。
富士、箱根連山、相模湾を一望できる景勝の地、光明寺墓地のちょうど真ん中に建立されている納骨堂として、ご契約の皆様から親しまれています。
━特徴━
◎駅から徒歩7分、高速道路も近くアクセスの良い墓地です(駐車場あり)
◎年間管理費等、後付け費用は一切不要で、ご遺族の方にご負担がかかりません。
◎生前契約の場合、年会費3,000円が必要になります。
◎お戒名がない方は、光明寺でお戒名を授与させていただきます。
◎他墓地からの改葬(お墓のお引越し)などですでにお戒名をお持ちの方はそのままのお戒名で納骨が可能です。
◎堂内納骨棚上の位牌壇には位牌がお祀りされます。
◎納骨堂の外に墓誌銘板塔が建立されており、参拝者に故人様のお名前がわかるよう、俗名も記載されています。
◎骨壺は7年間安置した後合祀し、永代にわたり光明寺がご供養いたします。
◎ご事情によりすぐご契約できない場合、お遺骨はお預かりいたします。(年間預骨料2万円)
◎毎月第2土曜日午後1時から本堂にて読経会があり、檀家でない方も含め毎回10名ほどが会員となりご参加いただいております。(参加費千円)
━概要━
・ドーム型納骨堂
・骨壷のまま納骨堂内にて安置し、7年後堂内地下に合祀
・契約後すぐにの納骨可能
・合祀前であれば骨壺の取り出し可能
━対象━
・墓地からの美しい眺望をお求めの方
・墓地後継者のおられない方
・すでに葬儀を終えてご遺骨をお持ちの方
・菩提寺がなくお困りの方
その他、納骨先にお悩みの方へご案内させていただきます。
○見学・ご相談は光明寺・三浦住職が担当いたします。
三浦絋善(78) 時宗・海向山光明寺第36世住職
東京藝術大学大学院卒業
元小田原市川東仏教会会長
光明寺の長男として昭和18年に生まれるも、仏門に入る前は「現代美術作家」という異色の経歴を持つ。絵を描くことが好きで、東京藝術大学では日本画を学んだが「描く時間がもっと欲しい」と大学院へ進学。光明寺へ入寺後は、寺と地域との繋がりが大切と考え、地域の方がお寺に来てもらう施策を実践。なかでも、お釈迦様の誕生を祝う「花祭り」を第一部、第二部を「お花見の会」として地域に案内したことで、国府津では桜と富士山が望める風物詩のような催し物となり、地域の多数の方々が参加している。