妙経寺 のうこつぼ 寺院墓地
住所 | 千葉県佐倉市弥勒町145-1 |
---|---|
設備 | |
宗教 | 日蓮宗 |
特徴 | 妙経寺 のうこつぼは千葉県佐倉市にある納骨堂のお墓です。生前申込ができるお墓になり、ご遺族に負担をかけたくない方にもオススメ。また、駐車場があるので自家用車でのアクセスも可能です。管理人が常駐している霊園なので、毎日のメンテナンスも安心です。法事や法要などを開催することができる設備もあります。 |
最終更新日 | 2025年04月1日 |
価格表
区画名 | 区画面積 | 永代使用料[A] | 墓石施行価格[B] | 総額[A+B] | 年間管理費 | 空き区画 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
のうこつぼ みろく聖苑 蓮 | 498,000円 | なし | 有 | 永代使用料は1霊目の金額。 2霊~4霊まで1霊あたり10万円/プレート代3.3万円(税込) |
住所 | 千葉県佐倉市弥勒町145-1 |
---|---|
アクセス |
▼京成本線「京成佐倉駅より徒歩にて約17分
▼ちばグリーンバス(本佐倉線)「久保町」、(高崎線)「厚生園」バス停より徒歩にて約2分
▼東関東自動車道(湾岸市川・潮来)佐倉ICより車で約10分
|
見学予約のご相談が可能な日
- 日
- 月
- 火
- 水
- 木
- 金
- 土
妙経寺はおよそ三百六十余年前に東光院日受上人によって建立された、佐倉市弥勒町にある日蓮宗のお寺です。
古くから北総の拠点として栄えた桜は中世には千葉氏が支配し、近世には徳川幕府の有力諸大名が代々佐倉城主となり「老中の城」と呼ばれました。城下町の基本的な町割りは四百年を過ぎた今も変わらずに残っています。当寺の近くには旧堀田邸、佐倉順天堂記念館があり、佐倉城跡公園や国立民族博物館にはいつも多くの方が訪れています。
境内には日本民間航航空界の人材育成に多大な貢献をした飯沼金太郎氏の墓所があります。大きな小松石で作られたその墓碑は高さ六メートルもあり圧巻です。
歴史が息づき、文化が育まれた町の中で、四季折々の自然に触れながらゆったりとしたときの流れと薫香に包まれて心が和みます。
駐車場がひろいのでお彼岸お盆のシーズンでも車でのご来寺も安心してください。墓所にはさまざまな植物があり、花の香りに包まれたやさしい雰囲気の寺院です。
酒々井プレミアムアウトレットや印旛沼公園など、家族で楽しめるスポットが近くにあります。