西光寺 のうこつぼ 寺院墓地
住所 | 埼玉県坂戸市大字塚越567 |
---|---|
設備 | |
宗教 | 曹洞宗 |
特徴 | 西光寺 のうこつぼは埼玉県坂戸市にある納骨堂のお墓です。生前申込ができるお墓になり、ご遺族に負担をかけたくない方にもオススメ。ペットと一緒に入れる区画がありますので、ワンちゃんやネコちゃんと一緒にお墓に入りたいという方にもピッタリです。また、駐車場があるので自家用車でのアクセスも可能です。 |
最終更新日 | 2025年04月1日 |
価格表
区画名 | 区画面積 | 永代使用料[A] | 墓石施行価格[B] | 総額[A+B] | 年間管理費 | 空き区画 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
のうこつぼ 一部屋 | 498,000円 | 10,000円 | 有 | プレート代33,000円(税込) |
住所 | 埼玉県坂戸市大字塚越567 |
---|---|
アクセス |
【電車をご利用の方】
▼東武東上線「若葉駅」よりタクシーで10分 【バスをご利用の方】 ▼東武バス[若03]「住吉神社前」バス停より徒歩11分
【お車をご利用の方】
▼首都圏中央連絡自動車道「坂戸IC」より車で6分 |
見学予約のご相談が可能な日
- 日
- 月
- 火
- 水
- 木
- 金
- 土
「のうこつぼ・納骨墓」は、マンションのような集合型のお墓です。
屋外に設置されているので、従来のお墓のようにお参りできます。
コンパクトな設計で、ご家族が少ない方、跡継ぎがいらっしゃらない方にもおすすめです。
西光寺は、江戸時代初期に建立された曹洞宗のお寺です。
越後の大名、上杉氏に仕えた小島豊後が、屋敷内に庵を建て西光庵と称したことに始まります。
その子越後によって、天文年間(1532~1555)に庵が再興され、西光寺と呼ばれるようになりました。
中武蔵七十二薬師尊の二十二番札所として、古くから人々の信仰を集めています。
◎お参りのしやすい、アクセスの良い立地にあります。
◎すでに設置されているので納骨までの時間が短縮できます。
◎跡継ぎの有無、宗派、国籍などは不問。
◎屋外なので従来お墓に近いスタイルです。